コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社ケイ・エム・ディ・エス(KMDS) のホームページ。貿易事務のお仕事をご紹介。

  • 新着お仕事情報
  • Q & A (お問い合わせ)
株式会社KMDS
  • HOMEHome
  • 会社情報Company
    • 代表ご挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
    • “K” Lineグループについて
    • Company News & Information
  • KMDS準社員採用情報KMDS Recruit
    • 準社員募集概要
    • 準社員採用のご応募
    • KMDSで働くメリット
    • 研修制度について
    • 人事担当者からみなさまへ
    • 先輩の声
  • お仕事をお探しの方For Job Seeker
    • 新着!お仕事情報
    • 簡単エントリー(約1分)
    • 人材派遣・人材紹介について
    • 採用フロー
    • KMDSのブランド力
    • 安心のサポート力
    • KMDSの福利厚生
    • スタッフの声
  • 人材をお探しの方For Recruitment Officer
  • デジタルツール利活用Digital Adaption
    • 10秒得する!? PCの小技
  • お問い合わせQ&A
  1. HOME
  2. 今日から使える!10秒得する!? PCの小技
  3. #Windowsロゴキー活用
  4. 画面の部分キャプチャーを素早く撮る方法

画面の部分キャプチャーを素早く撮る方法

公開日:

2023年1月5日

/ 最終更新日:

2023年4月17日

Windows10から備わった機能で、選択した部分だけのスクリーンショットを素早く取れるようになりました。​​​​​​​
​​​​​​​従来の全体をスクショして必要部分をトリミングする、というやり方よりもかなり時短になると思います。
また、部分キャプチャーのほかにも便利なスクリーンショットの方法を併せてご紹介します。

選択した部分のスクリーンショットを撮る(画面の部分キャプチャー)

◆使い方:Windowsロゴキー + Shift + S

① Windowsロゴキー + Shift + S を押して「切り取り & スケッチ」を起動させます。起動すると画面が暗くなり、切り取りバーが出現します。 

Windowsロゴキー + Shift + S
画面が暗くなり、Snipping(切り取り)バーが出現

② 切り取りたい領域に合わせてバーのメニューを選択します。
  部分キャプチャーを撮りたい場合、切り取りバー「四角形の領域切り取り」(または「フリーフォーム領域切り取り」)をクリック、
  キャプチャーしたい画面部分にカーソルをドラッグして範囲指定します。

領域の切り取りは4種類のメニューから選択できます
「四角形の切り取り領域」を選択、キャプチャーしたい範囲をドラッグ

※4種類の切り取り領域の範囲の違いはこちらをご参照ください↓

四角形の切り取り領域切り取りたい対角までカーソルをドラッグして範囲指定。
フリーフォームの切り取り領域マウスのボタンを押した状態でフリーフォームで範囲指定。ボタンを離すと開始点と自動的に結ばれ、切り取りができる。
ウィンドウの切り取り領域複数のアプリやブラウザを開いていても、このメニューを選択後、切り取りたいウィンドウにカーソルを合わせると
そのウィンドウのみキャプチャーできる。
全画面表示の切り取り領域PC画面全体のスクリーンショットをキャプチャーできる。

③ キャプチャー後、「切り取り & スケッチ」がトースト通知(画面右下にポップアップ)されますので、
  この通知をクリックして開けば、トリミングやペンでの書き込み等の簡単な編集ができ、そのまま画像として保存も可能です。
  もちろんトースト通知を開かなくても、切り取ったらすぐに Ctrl + V 等で貼り付けることも可能です。

画面右下に通知

<おまけ> 「切り取り & スケッチ」で定規を使って線を引く方法

線を引くときは、フリーハンドよりも断然定規を使用することをおすすめします。

① 切り取り & スケッチのウィンドウ上部にあるメニューから定規を選択します。

② 定規の位置、角度(※注1)を調整します。
③ 任意のペン・色を選択し、定規に沿って線を引きます。

(※注1)
定規の角度は、マウスのホイールボタンで調整してください。
定規上にカーソルを合わせ、ホイールボタンを下または上に回すと定規の角度が0度から90度まで傾きます。


今後も、業務効率化の手助けになるPCの小技や便利な使い方を随時発信していきます。
どこかで皆様のお役に立てれば幸いです。ぜひ試してみてください!

最新記事一覧

2023年6月6日#Teams

【Teams】自動録画設定・動画の期限・字幕と文字起こしNew!!

2023年6月2日#PowerPoint

【PowerPoint】専用ソフトは必要なし!パワポで録画と動画編集

2023年5月16日#Power Automate (Cloud Flow)

【Power Automate】もう見逃さない!エラー通知設定

2023年5月1日#Power Automate for desktop

Power Automate for desktopでSQLを実行してExcelデータを集計する

2023年4月28日#Power Automate (Cloud Flow)

【Power Automate】トリガー条件で返信メールの無限ループ化を回避する

タグで "PCの小技" 内の記事を検索

タグ
バックナンバー 一覧はこちら

大量・定例の単純なデータ作業はありませんか?自動化やデジタルツール利活用のご相談をお待ちしてます。

・Word・Excel・PowerPointで困った / こんなことできる?などのご相談も歓迎です。
・記事で取り上げてほしいテーマなども是非お寄せください。

株式会社ケイ・エム・ディ・エス
業務プロセス改善推進グループ

自動化・デジタルツール利活用のご相談など 
タグ
#Windowsロゴキー活用、#ショートカット使いこなし
次の記事
クリップボード履歴
2023年1月13日
フッターロゴ灰

  • HOME
  • 会社情報
  • Q&A(お問い合わせ)
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

ENTRY / CONTACT

> お仕事をお探しの方(簡単エントリー)
> 人材をお探しの方
> デジタルツール利活用のご相談

Copyright © 株式会社KMDS All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 会社情報
    • Company News & Information
  • 準社員募集概要
    • 準社員採用のご応募
    • KMDSで働くメリット
    • 研修制度について
    • 人事担当者からみなさまへ
  • KMDSの人材派遣・人材紹介について
    • 新着!お仕事情報(エン派遣サイトと連携)
    • 簡単エントリー(約1分)
    • 採用フロー
    • KMDSのブランド力
    • 安心のサポート力
    • KMDSの福利厚生
    • スタッフの声
  • 人材をお探しの方
  • デジタルツール利活用の推進
    • 今日から使える!10秒得する!?PCの小技
  • Q&A (お問い合わせ)
  • サイトマップ
  • HOME
  • 新着お仕事情報
  • 使える!PCの小技
  • お問い合わせ
PAGE TOP